2014年03月08日
浦上川空撮
地元浦上教会上空です
去年までは浦上川沿いには立派な大松の並木がありましたが
マツクイムシにやられてすべて伐採となりました

フットランチアマミでは 空撮事業も行っております
動画、静止画等ご相談下さい


2013年06月21日
あまみティダ発電所
台風4号も温帯低気圧に変わったとの事ですね
あまみティダ発電所が今日も元気にティダを受けております!(^^)!
九州の離島でメガソーラーが導入されるのは初めてで最大出力はなんと・・
1400キロワットだそうだ 約420世帯の消費電力を賄う頼もしい限りです
2013年04月12日
奄美市名瀬朝仁湾の風景
北西の風 奄美市名瀬朝仁の海岸からテイクオフ
本日は旧暦3月3日節句 この日奄美ではお弁当ををもって浜へと繰り出し

貝拾い、釣りなどを楽しむ風習があります
赤崎より立神、大熊方向

赤崎 たしかに岬の先は赤茶けており遠くから見ると赤っぽく見えますね
奄美少年自然の家真下にある鯨浜 自然の家利用者以外はほとんど人のいないビーチです



赤崎 たしかに岬の先は赤茶けており遠くから見ると赤っぽく見えますね

奄美少年自然の家真下にある鯨浜 自然の家利用者以外はほとんど人のいないビーチです

タグ :奄美空撮 奄美写真 奄美観光
2013年04月09日
2011年07月08日
喜界島 その3
喜界島の南西風のエリアに 地元フライヤー福井さんに
案内してもらいました なんと・・ 最近使ってないから
草刈りしとくからね
と あ・ありがとうございます



案内してもらいました なんと・・ 最近使ってないから
草刈りしとくからね

眼下に手久津久集落を望む素晴らしいエリアです
喜界島は行政とクラブががっちりとスクラムを組んでるので
どのテイクオフもすばしいです
勉強になりました
今回同行した スタッフH氏 まる君 哲太君

3人とも喜界島初上陸もちろん初飛び
まずは H先生がテイクオフ


あっと・・いうまに
飛んでいきました
300mぐらいでしょうか

正面にはもうすぐ夕陽とカケロマが見えるそうです
続いて 本日2本目のタンデム
カメラマンH氏と 塩道長浜公園めざしてテイクオフ
途中 百之台の東側斜面や上嘉鉄、花良治、嘉鈍など経由し早町へ
翼端を折りトップランディングをきめた 哲太君

2011年07月08日
喜界島 その2
荒木漁港の広場からテイクオフ

丁度良い風が吹いていました

やや緊張気味の・・カメラマンH氏
胸から カメラ2台 高そうなビデオ1台さげてます
グライダー OK

エンジン OK

スタッフH氏のテイクオフ許可を待つ

テイクオフ上空で旋回して 高度をかせいでいます

十分な高度がとれたため まず喜界島全景の撮影
スタッフH氏と 今回同行した哲太君
空撮終了後にみんなで百之台にあがり飛びました
その話題はパート3にて

2011年07月07日
喜界島に行ってきました
喜界島に空撮の仕事で行ってきました。
有名な直線道路近くに突然あった がじゅまる

荒木という集落の公園からテイクオフ


有名な直線道路近くに突然あった がじゅまる

根元には ソテツとモンパの木が・・
荒木という集落の公園からテイクオフ
砂浜がほとんどなくリーフに囲まれた景色は不思議な感じが
撮影前にハーネスのチェックをする
カメラマンH氏 この後タンデムで百之台など撮影へ
2011年05月26日
2011年05月24日
ジオラマモード
最近お気に入りのジオラマモードで赤尾木集落を撮影してみました

ミニチュアなかんじ、伝わるかな~
遠くから撮るほどジオラマ感がでるので、空撮向き
この日は梅雨にも関わらず、気持ちいい晴天。
とても良いコンディションの中のフライトでした。

ミニチュアなかんじ、伝わるかな~
遠くから撮るほどジオラマ感がでるので、空撮向き
この日は梅雨にも関わらず、気持ちいい晴天。
とても良いコンディションの中のフライトでした。
2011年04月23日
2011年02月25日
2011年02月23日
笠利崎灯台
用岬エリアでの 遊覧飛行は 右上の砂浜から飛んで


ゆっくり 高度をあげて
笠利崎灯台方向へ向かいます


笠利崎灯台が見えてきました

この灯台には 海上保安部の風速計があり
30分ごとの風速を16方位で教えてくれ
毎日チェックしています
灯台の上空をしばらく遊覧します

この付近は海亀が かなりの確率で泳いでます
もうすぐ 灯台周辺にユリがたくさん咲きまよ
2011年02月06日
崎原
桜マラソンやらフリマなど島内では たくさんイベントが
あった今日の奄美
夏を思わせる天気でしたね

笠利の崎原海岸飛んできました

思うような西風のエリアが 今までなくて困ってましたが
ロケーション最高なここはどうかな?
と・・・思い テスト飛行

使えそうです
後は 住民の方へのご挨拶かな

あやまる岬にて タンデムフライト
2010年09月29日
空撮
タンデム予約の方が 体調をくずされたようで
キャンセルの連絡が入りました
空いた時間に 空撮依頼のあった土地の撮影を
行いました
満潮時に重なり 依頼主のイメージどうりに撮影できたなと・・・
若干 自己満足です
空撮終了後 車を止めたあやまる岬の浜へと
あやまる岬方向から 土盛海岸を望む
青く写ってるような プロペラを背負って飛びます
2010年09月12日
空撮
午後から タンデム予約が入ってなかったため
笠利へと 空撮の仕事へと行ってきました
Aホーム依頼のリゾート物件を 二ヵ所ほど撮影
こんな所に 別荘があると最高だなあなどとぼやきながら・・・
カシャ カシャ
Aホーム様 遅くなってすいません
空撮後 かねてから大変気になっていた
むさし屋の スペシャルチャーハンに挑戦
噂どうりのメガ盛に 秒殺でした・・・はい・・・
2010年08月13日
空撮
午後から 少し時間があり 依頼されていた空撮の仕事が
できました
(H氏撮影)
H氏撮影
お一人で 種子島~沖縄と島巡りをたのしんでるとおっしゃってたS様
(とても いい経験でした)と 大満足の様子
2010年07月26日
空撮もやってますよ
タンデムフライト以外にも 空撮の仕事があります
今日は クレータービーチ近くの施設撮影
400メートルほどあげ高度をとり 目標物へと接近します

クレータービーチは 丸いです
隕石落下説 僕は支持します

倉崎海岸
今日は クレータービーチ近くの施設撮影
400メートルほどあげ高度をとり 目標物へと接近します
クレータービーチは 丸いです
隕石落下説 僕は支持します
倉崎海岸
2010年06月12日
2010年06月11日
かくれ浜~ハートビーチ~
干潮時になると ビラ海岸の少し先に 隠れ浜が現れます
僕は ひそかにハートビーチと呼んでいて・・見れた日は癒されます
今マイブームは 空中からのハートの形探し
珊瑚とか 岩だとか結構ありますよ
ハート浜を目視中のH氏



今マイブームは 空中からのハートの形探し

ハート浜を目視中のH氏